2006年07月12日
夏休みに北海道へキャンプ旅行 2
期間や、日程などだいたい決まったら、次は・・・何を持っていくか?といったところ。
テント、タープ(前室の広いテントだと不要)、シュラフ、マットは必需品ですね。
それと、ランタン、テーブル、イス、クッカー、食器類、調味料、洗面道具、あとは・・・日数分の着替えかな?
さて、結構な荷物になりますねぇ・・・まあ、いつもキャンプ行くのと変わりない装備品ではありますが・・・。でも、ちょっとでも荷物の容量を減らすと、荷物の運搬や撤収も楽になりますよね。 続きを読む
テント、タープ(前室の広いテントだと不要)、シュラフ、マットは必需品ですね。
それと、ランタン、テーブル、イス、クッカー、食器類、調味料、洗面道具、あとは・・・日数分の着替えかな?
さて、結構な荷物になりますねぇ・・・まあ、いつもキャンプ行くのと変わりない装備品ではありますが・・・。でも、ちょっとでも荷物の容量を減らすと、荷物の運搬や撤収も楽になりますよね。 続きを読む
2006年06月28日
2005年12月27日
寒さが和らぐギア 9
大荒れの天気にも慣れ(?)たような今日この頃。
年賀状もまだ出していませんが・・・っていう、年賀状ネタでひっぱるのもどうかと思いますので、寒いときなど、こんなのどうかなぁっていうのがありましたのでどぞ。 続きを読む
年賀状もまだ出していませんが・・・っていう、年賀状ネタでひっぱるのもどうかと思いますので、寒いときなど、こんなのどうかなぁっていうのがありましたのでどぞ。 続きを読む
2005年12月25日
寒さが和らぐギア 8
今日は、サンタが大活躍。たくさんの子供たちがプレゼントをいただいて、なんともメデタイ限りです。
私的には、相変わらずサタンでジングルヘルのような感じで、クリスマスムードなど全く持って存在しない現実と戦っております。
と、言う心の隙間を冷たい風が吹き荒れていますが・・・
続きを読む
私的には、相変わらずサタンでジングルヘルのような感じで、クリスマスムードなど全く持って存在しない現実と戦っております。
と、言う心の隙間を冷たい風が吹き荒れていますが・・・
続きを読む
2005年12月19日
寒さが和らぐギア 7
あたたか~いを実感するのは、寒い外から家に入ってストーブへ真っ先に向かい、ふーっと一息ついた時かな?と思いますがいかがでしょうか?
時期的に16時くらいを過ぎますと日も傾きつつあり、周囲も薄暗くなってきて雪が降ってきたり・・・と。そんな寒空の中、ちょっと暗がりの路地の街頭にポッと明かりが燈ったら暖かい気持ちになったりしませんかね。 続きを読む
時期的に16時くらいを過ぎますと日も傾きつつあり、周囲も薄暗くなってきて雪が降ってきたり・・・と。そんな寒空の中、ちょっと暗がりの路地の街頭にポッと明かりが燈ったら暖かい気持ちになったりしませんかね。 続きを読む
2005年12月18日
寒さが和らぐギア 6
どーもアンプの調子が悪い。 オーディオはあまり詳しくは無いのですが、マランツというところのアンプで一応安心して使えるかなと思ったのですが、所詮中古。 片側から時折音が出なくなります。
ま接触が悪いのはわかっているのですが、配線をはずしてケースを開けるという行為そのものが億劫なので、とりあえず音が出るうちはそのまま使おうかと。 続きを読む
ま接触が悪いのはわかっているのですが、配線をはずしてケースを開けるという行為そのものが億劫なので、とりあえず音が出るうちはそのまま使おうかと。 続きを読む
2005年12月17日
寒さが和らぐギア 5
ワカサギ釣りのお供として定番の練炭ですが、他にもいろいろな用途で使い道があるようで。
最近はホームセンターで、ガムテープと練炭を一緒に購入すると、漏れなく店員の冷たい目線が付いてきます。
さて、そんな練炭ですが使いやすいのは、マッチ一本で着火可能なマッチ練炭でしょうか。でも、一本で点火に成功した例は今だ無いですが・・・。
しかし、練炭は七輪でないと、うまく最後まで燃焼しません。なぜかというと、練炭に最初から開いている穴と、七輪と練炭との間の空間、その2種類の上昇気流によってうまい具合に燃焼する訳で、上昇気流がうまく発生しないと、三分の一くらいで消えてしまいます。(検証済み)
でも、七輪って結構嵩張るんですよね。 続きを読む
最近はホームセンターで、ガムテープと練炭を一緒に購入すると、漏れなく店員の冷たい目線が付いてきます。
さて、そんな練炭ですが使いやすいのは、マッチ一本で着火可能なマッチ練炭でしょうか。でも、一本で点火に成功した例は今だ無いですが・・・。
しかし、練炭は七輪でないと、うまく最後まで燃焼しません。なぜかというと、練炭に最初から開いている穴と、七輪と練炭との間の空間、その2種類の上昇気流によってうまい具合に燃焼する訳で、上昇気流がうまく発生しないと、三分の一くらいで消えてしまいます。(検証済み)
でも、七輪って結構嵩張るんですよね。 続きを読む
2005年12月16日
寒さが和らぐギア 4
体中が痒くてたまらないのは、風呂に入らないからではなく、入るからこそ痒くなるこの現実。
皮膚が乾燥して白くなっているのですが、これ、乾皮症。かゆーいですが、かくともちろん悪化しますので、そうならないように風呂上りはすぐにクリームなどを塗ります。ふと思うといつからこんな体になったのか・・・と。そういえば、近年は特にその傾向が強く、ハンドクリームと全身用のクリームとリップクリームは欠かせない毎日を過ごしていますが、やはり年々肌の水分が年とともに・・・ってことでしょうかね。
で、まあ、冬季のキャンプですと、やはり風呂上りは体を痒さからよりも、寒さから身を守るほうが大切でしょうが。 続きを読む
皮膚が乾燥して白くなっているのですが、これ、乾皮症。かゆーいですが、かくともちろん悪化しますので、そうならないように風呂上りはすぐにクリームなどを塗ります。ふと思うといつからこんな体になったのか・・・と。そういえば、近年は特にその傾向が強く、ハンドクリームと全身用のクリームとリップクリームは欠かせない毎日を過ごしていますが、やはり年々肌の水分が年とともに・・・ってことでしょうかね。
で、まあ、冬季のキャンプですと、やはり風呂上りは体を痒さからよりも、寒さから身を守るほうが大切でしょうが。 続きを読む
2005年12月15日
寒さが和らぐギア 3
最近脳裏に忘れかけていた言葉が思い浮かびますが、それはなにかの吉兆でしょうか?
『勝ち組』←ちょっと前なら良く使う言葉でしたが、最近は使わなくなったような気がします。
流行語とまではいきませんが、ちょっとした流行言葉だったのでしょうか?
あー、他にも『トレンディ』とか『なんとなくクリスタル』とか思い浮かんだりするのは、ちょっとどうかと思いますが。いずれも、微妙に流行言葉だったような??流行語大賞は取ってないはず。どうでも良いことですが・・・ 続きを読む
『勝ち組』←ちょっと前なら良く使う言葉でしたが、最近は使わなくなったような気がします。
流行語とまではいきませんが、ちょっとした流行言葉だったのでしょうか?
あー、他にも『トレンディ』とか『なんとなくクリスタル』とか思い浮かんだりするのは、ちょっとどうかと思いますが。いずれも、微妙に流行言葉だったような??流行語大賞は取ってないはず。どうでも良いことですが・・・ 続きを読む
2005年12月13日
寒さが和らぐギア 2
寒い寒いと言いながらも、きっとアイゼンやピッケルなどの装備をもっていらっしゃる方に比べたらなんて軟弱なキャンパーな事でしょう・・・と思っています。
どうも脳内では冬季キャンプの準備は完了!なのですが、現実社会となると好きなギアを好きなだけ買える訳も無く、そうこうしているうちに今年も暮れていくのですかねぇ。
でも、いままでの装備品に安価でプラス1点すると、かなり有益なものもあるのも事実。 続きを読む
どうも脳内では冬季キャンプの準備は完了!なのですが、現実社会となると好きなギアを好きなだけ買える訳も無く、そうこうしているうちに今年も暮れていくのですかねぇ。
でも、いままでの装備品に安価でプラス1点すると、かなり有益なものもあるのも事実。 続きを読む
2005年12月12日
寒さが和らぐギア 1
『真冬日』
最高気温が零下だとそうよばれますが、まいどの事ながらものすごい寒さを感じます。
特にこの時期は、まだ寒さに慣れていないので体調を崩すこともしばしば。
さらに上には上、朱鞠内湖というところでは、すでに最低気温-20℃以下を記録していたりします。
当方、少しばかり0℃を下回っただけで、大騒ぎですが、もし、そんなところへいったら・・・。
『きっとバナナが路上に転がっていたら凶器と化すほどの気温かな?』などと流暢な事など言っていられないくらいな出来事です。
思考能力が正常であるがゆえに考えただけでも寒く感じるので、心(?)暖まる話題でも・・・ 続きを読む
最高気温が零下だとそうよばれますが、まいどの事ながらものすごい寒さを感じます。
特にこの時期は、まだ寒さに慣れていないので体調を崩すこともしばしば。
さらに上には上、朱鞠内湖というところでは、すでに最低気温-20℃以下を記録していたりします。
当方、少しばかり0℃を下回っただけで、大騒ぎですが、もし、そんなところへいったら・・・。
『きっとバナナが路上に転がっていたら凶器と化すほどの気温かな?』などと流暢な事など言っていられないくらいな出来事です。
思考能力が正常であるがゆえに考えただけでも寒く感じるので、心(?)暖まる話題でも・・・ 続きを読む
2005年12月11日
年中使えるギア 10
クリスマスも終わると、年末モード。 さて、今年もいよいよ・・・まだ気が早いかな?
至ってのんびりとしている昨今、今だ年賀状の用意すらしていない当方としては、そろそろ年賀状買っておこうかなぁと思うのですが、そうこうしているうちに2週間ほど経っていましたね。なんだか。
こんなにPC普及して、ネットやメールに依存しているのにもかかわらず、なぜ年賀状なのか?疑問を覚えつつもコンビニ・・・いや、そうなると年賀状がおでんにすりかわってしまう可能性がかなり高いので、やっぱり日中に買いに行くとするかなぁ。でも、いつ頃行けるかな?
↑
とっても素敵なスパイラルに迷い込んだようです。 続きを読む
至ってのんびりとしている昨今、今だ年賀状の用意すらしていない当方としては、そろそろ年賀状買っておこうかなぁと思うのですが、そうこうしているうちに2週間ほど経っていましたね。なんだか。
こんなにPC普及して、ネットやメールに依存しているのにもかかわらず、なぜ年賀状なのか?疑問を覚えつつもコンビニ・・・いや、そうなると年賀状がおでんにすりかわってしまう可能性がかなり高いので、やっぱり日中に買いに行くとするかなぁ。でも、いつ頃行けるかな?
↑
とっても素敵なスパイラルに迷い込んだようです。 続きを読む
2005年12月10日
年中使えるギア 9
またまた、今回も(おそらく)滅多に使いませんが、年中使える・・・いや、使ってる人は結構使い込んでいるでしょうね。
ちなみに、当方は・・・所持しておりませんので、あくまで使えるだろうなぁ・・・ってことで。
まあ、大目にみてやってください。 続きを読む
ちなみに、当方は・・・所持しておりませんので、あくまで使えるだろうなぁ・・・ってことで。
まあ、大目にみてやってください。 続きを読む
2005年12月09日
年中使えるギア 8
さて、今日もいきますよ~。でもなぁ・・・ちょっと微妙な感じ。なぜかって?
そりゃあ、おい、ギアって呼べんのか?ってなものなので・・・特に最近の傾向。
で、ついにここで、ハッキリと宣言します。
『今回は年中使えますが、たまにしか使いませんよ。』
いや、ホントに。 続きを読む
そりゃあ、おい、ギアって呼べんのか?ってなものなので・・・特に最近の傾向。
で、ついにここで、ハッキリと宣言します。
『今回は年中使えますが、たまにしか使いませんよ。』
いや、ホントに。 続きを読む
2005年12月08日
2005年12月07日
年中使えるギア 6 (ちょっと脱線?)
昨日は、年中どころか非常時も・・・っていうのがありましたが、私的にも非常時に何点か必要なモノがありますね。 これが無いと命に関わるってのが。 あ、たとえ非常時であっても、お金も大事ですのでそちらも忘れずに用意しておいた方が良いかと思いますが。 続きを読む
2005年12月06日
年中使えるギア 5
えー、考えてみると結構ありますね。
で、まあアウトドア用品ってのは、結構頑丈にできているもんで、年中どころか非常時(災害とか)に役に立つものもありますよね。
正直そんな状況に遭遇したことも無いですし、遭遇したくないですが。 でも、まあ備えあれば・・・ってことでしょうか・・・? 続きを読む
で、まあアウトドア用品ってのは、結構頑丈にできているもんで、年中どころか非常時(災害とか)に役に立つものもありますよね。
正直そんな状況に遭遇したことも無いですし、遭遇したくないですが。 でも、まあ備えあれば・・・ってことでしょうか・・・? 続きを読む
2005年12月05日
2005年12月04日
年中使えるギア 3
昨日のように『サクー』となったら、いろいろなものを切り刻みたくなったりするのが心情というものです。
で、早速料理とかに使ってみることになりますが、ほんと気持ち良いもんです。
ばっさりといつもより多めに食材を切ってしまったりしていますが、『まだまだ、切りたりねーなー』という気持ちを抑えて調理することになります。 続きを読む
で、早速料理とかに使ってみることになりますが、ほんと気持ち良いもんです。
ばっさりといつもより多めに食材を切ってしまったりしていますが、『まだまだ、切りたりねーなー』という気持ちを抑えて調理することになります。 続きを読む