2008年02月24日
達古武オートキャンプ場

でも、至れり尽くせりのオートキャンプ場とは一味違う。
自然の豊かさと、オートキャンプ場の快適さが絶妙。
利用料は、高校生以上 ¥100
小、中学生 ¥ 50
サイト料 フリーテントサイト 1~5人用 ¥ 630
オートサイト 1区画 ¥1260
ゴミは、分別にて受け入れ可。 続きを読む
2007年11月10日
2007年09月28日
2007年06月13日
2007年06月12日
2007年06月11日
2007年03月21日
2007年01月09日
2006年08月15日
美瑛自然の村キャンプ場
キャンプ場までの道中は、北海道に住んでいても、『あー、ナントすばらしー景色なんだろー』と思えてしまうくらいな景観。
道中は、晴れていれば十勝岳を一望できます。
←場内のサイトを区切る周遊路より
白金温泉も近く、場内から十勝岳が見えるなかなかのロケーション。
使用料は、大人 ¥400 小人 ¥200
ゴミは分別すれば、引き取っていただけます。 続きを読む
道中は、晴れていれば十勝岳を一望できます。

白金温泉も近く、場内から十勝岳が見えるなかなかのロケーション。
使用料は、大人 ¥400 小人 ¥200
ゴミは分別すれば、引き取っていただけます。 続きを読む
2006年08月15日
しれとこ自然村

使用料は、中学生以上 ¥700
小学生以下 ¥150
ゴミは+¥100で引き取っていただけます。
常設テント、宿泊施設もあり。 続きを読む
2006年08月14日
オンネトー国設野営場

キャンパーと雌阿寒岳に挑む登山客しかこないそんな場所。人工的な音は、駐車場に進入する車の音だけ。
使用料は、大人 ¥250 中学生以下 ¥150
ゴミは分別すれば、引き取っていただけます。 続きを読む
2006年08月14日
2006年08月13日
道営野塚野営場

で、こちらのキャンプ場は、無料 続きを読む
2006年08月10日
2006年06月24日
2006年05月29日
2006年05月15日
緑とロックの広場
道南の穴場的キャンプ場じゃないでしょうか?
もちろん無料です。
キャンピングガイドではソコソコ混んでいる時期もあるように見受けられますが・・・。
実際に私が利用させて頂いたGW時には、私も含めてテント2張り。あと、車中泊が1組でした。 続きを読む
もちろん無料です。
キャンピングガイドではソコソコ混んでいる時期もあるように見受けられますが・・・。
実際に私が利用させて頂いたGW時には、私も含めてテント2張り。あと、車中泊が1組でした。 続きを読む
2006年05月14日
2006年05月14日
フィールドレポートについて
去年までのデータもありますが、2006年から利用したキャンプ場を随時紹介していきたいと思います。 なぜ去年までのデータがあるのにださねーんだよ!・・・というのも、今のところ、面倒だからです。まあ、過去の分に関しましては、気が向いたらUPしますが、期待しないでください。
また、レポートに画像も載せようかと思っていますが、容量の関係上、小さい画像しかUPできませんので、ご了承ください。
レポートが荒すぎて、もっと細かいコトが、どうしても気になるーという方は・・・どーせなら、いっそのこと、現地へ行ってしまいましょう。そして、詳しい画像付きで私のため??にも、フィールドレポートをお願いします。是非。
では。
また、レポートに画像も載せようかと思っていますが、容量の関係上、小さい画像しかUPできませんので、ご了承ください。
レポートが荒すぎて、もっと細かいコトが、どうしても気になるーという方は・・・どーせなら、いっそのこと、現地へ行ってしまいましょう。そして、詳しい画像付きで私のため??にも、フィールドレポートをお願いします。是非。
では。