ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Profile
deb
deb
 3人+1人のビジターを考慮したファミリーキャンプ。
コンパクトなギアを『脳内キャンプ』で一考。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年02月24日

達古武オートキャンプ場

 高規格のオートキャンプ場。
 でも、至れり尽くせりのオートキャンプ場とは一味違う。

 自然の豊かさと、オートキャンプ場の快適さが絶妙。

 利用料は、高校生以上  ¥100
        小、中学生  ¥ 50

 サイト料 フリーテントサイト 1~5人用 ¥ 630
       オートサイト    1区画    ¥1260

 ゴミは、分別にて受け入れ可。  続きを読む


2007年11月10日

きりたっぷ岬キャンプ場

 数少ない道東のキャンプ場のひとつ。

 晴れれば絶景。
 でも、それは運次第・・・。

 利用料は、無料。
 ゴミは、生ゴミと燃えるゴミのみ有料。その他分別にて受け入れ可。  続きを読む


2007年09月28日

尾岱沼ふれあいキャンプ場

 道東散策の拠点として、長期滞在も良いかも。
 利用料金が手頃で、利用者の幅も広くて万人にお勧めできます。  続きを読む


2007年06月13日

仲洞爺キャンプ場

 洞爺湖畔のキャンプ場の中でも、人気の高いところ。
 利用者の幅も広くて万人にお勧めできます。  続きを読む


2007年06月12日

夷王山キャンプ場

 道南西部の貴重な存在。

 まさに、穴場というのがふさわしいところ。
 町が近くて、温泉も近い。・・・いいねー。  続きを読む


2007年06月11日

上磯ダム公園キャンプ場

 函館市街から近く、観光拠点には丁度よさそうなところ。

 雰囲気もなかなか良いし、行楽シーズンに入ると利用者が多そうな感じ。  続きを読む


2007年03月21日

林野弘済会洞爺湖滝之上キャンプ場

 洞爺湖畔のキャンプ場は、ロケーションが良い。


 ココもそのひとつ。



 交通アクセスも悪くなく、ワイルド感も兼ね備えているところ。  続きを読む


2007年01月09日

豊浦森林公園キャンプ場

 国道から現地まで距離はあるが、なぜか国道から程近いところに舞い戻ってしまう??不思議なところ。

  

 ←お盆でもこんな感じで、まだまだ余裕あり。  続きを読む


2006年08月15日

美瑛自然の村キャンプ場

 キャンプ場までの道中は、北海道に住んでいても、『あー、ナントすばらしー景色なんだろー』と思えてしまうくらいな景観。
 道中は、晴れていれば十勝岳を一望できます。

←場内のサイトを区切る周遊路より

 白金温泉も近く、場内から十勝岳が見えるなかなかのロケーション。

 使用料は、大人 ¥400 小人 ¥200
 ゴミは分別すれば、引き取っていただけます。  続きを読む


2006年08月15日

しれとこ自然村

 知床観光の拠点として文句なしの場所にあり、場内に温泉やコインランドリーも備えるキャンプ場。


 使用料は、中学生以上 ¥700
        小学生以下 ¥150
 ゴミは+¥100で引き取っていただけます。
 常設テント、宿泊施設もあり。  続きを読む


2006年08月14日

オンネトー国設野営場

 キャンプ場へ向かうその道には街灯も無く、夜間には身の危険を感じるほど森が深い。
 キャンパーと雌阿寒岳に挑む登山客しかこないそんな場所。人工的な音は、駐車場に進入する車の音だけ。

 使用料は、大人 ¥250  中学生以下 ¥150 
 ゴミは分別すれば、引き取っていただけます。  続きを読む


2006年08月14日

東大沼キャンプ場

 道南でも有数のキャンプ場。

 個人的には、何度も行く機会があったにもかかわらず利用することのなかったキャンプ場でした。

 すごいなー七飯町。これで無料とは・・・。  続きを読む


2006年08月13日

道営野塚野営場

 北海道に住んでいてもなかなか行く機会の無い積丹。何かの通りすがりに・・・なんてことは皆無。 気合とウニに対する異常な執着心により、積丹へ訪れることが可能となります。(ウソ)

 で、こちらのキャンプ場は、無料  続きを読む


2006年08月10日

静内湖キャンプ場


市町村合併により、静内→新ひだか町。しかし、キャンプ場は昔と全くかわらずワイルド感たっぷりな無料のキャンプ場。  続きを読む



2006年06月24日

カムイの杜公園

旭川市街から、さほど離れている訳ではないのですが、周囲はとてものんびりとした雰囲気。
無料のキャンプ場です。  続きを読む


2006年05月29日

白老ふるさと2000年ポロトの森キャンプ場

 国道、高速のアクセスも良く、料金も良心的な価格(大人 ¥400・小人 ¥300)

 市街地が近いのに静かで、しかも緑豊かな感じです。  続きを読む


2006年05月15日

緑とロックの広場

 道南の穴場的キャンプ場じゃないでしょうか?
 もちろん無料です。

 キャンピングガイドではソコソコ混んでいる時期もあるように見受けられますが・・・。
 実際に私が利用させて頂いたGW時には、私も含めてテント2張り。あと、車中泊が1組でした。  続きを読む


2006年05月14日

湯ノ沢水辺公園

 道南で、キャンプするなら真っ先に候補にあがるのはココ。
 なんと、無料でオートキャンプができます。  続きを読む


2006年05月14日

フィールドレポートについて

 去年までのデータもありますが、2006年から利用したキャンプ場を随時紹介していきたいと思います。 なぜ去年までのデータがあるのにださねーんだよ!・・・というのも、今のところ、面倒だからです。まあ、過去の分に関しましては、気が向いたらUPしますが、期待しないでください。

 また、レポートに画像も載せようかと思っていますが、容量の関係上、小さい画像しかUPできませんので、ご了承ください。

 レポートが荒すぎて、もっと細かいコトが、どうしても気になるーという方は・・・どーせなら、いっそのこと、現地へ行ってしまいましょう。そして、詳しい画像付きで私のため??にも、フィールドレポートをお願いします。是非。

 では。